「あままる基金」2025年度事業募集のご案内
「一般財団法人あままる基金」(略称:GotoBaファンド、吉元 操代表理事)は、認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)からの全額出捐により設立されました。この法人は、海士町地域における産業や公益事業の運営を支援することにより、地域のにぎわいを創出し当該地域が内発的かつ継続的なコミュニティとして発展拡大することに寄与することを目的に設立されたもので、主として、海士町地域で新しいビジネスチャレンジを行う事業者に対して、地域循環の性質を帯びた資金的な資源提供を行うと同時に、伴走型支援と呼ぶ経営指導を一緒に実施していくことで、事業者の経営を安定化させると共に、自律的な運営を促すことで、事業の継続、事業承継、新規の事業者参入を容易にすることを目指しています。
そしてこの度、あままる基金では2025年度の事業募集を開始しました。募集に応募した地域のビジネスチャレンジ事業者(以下。「事業者」と称す)に対して、選考を行ったうえで、資金的支援と伴走的支援を組み合わせた新しいタイプの支援を開始いたします。
【支援案件の想定】
基金の支援先は、海士町において事業運営をされ、地域資源を活用して、地域の活性化へ貢献する「住民主役事業」を念頭に、創業もしくは新規事業立ち上げ、事業承継、事業拡大をされる事業者を想定しており、具体的な事業領域は、以下の通りに想定しております。
1)地域の産業資源を活用したビジネスに関する事業
・あらゆる産業で地域内の資源を活用して事業を創出していくもの
2)地域、コミュニティのにぎわいづくりに関する事業
・新しい地域・コミュニティのにぎわいづくりに寄与するもの
【資金支援の対象】
法人もしくは、個人で当該事業を運営されることを検討されている事業者
【ご申請金額上限】
50万円以上500万円まで(おおよそ2-3事業を想定しています)
※個人及びNPO法人に対しては支援額の最大半額(50万円を限度とする)を助成金として提供、金額割合については案件ごとに決定
【募集期間】
2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで
【申込みフォームのアドレス】
https://pro.form-mailer.jp/fms/887eaef9335369
【募集説明会】
事業募集についての内容をご紹介させていただきます。
[日時]
第1回2025年8月6日(水)14:00-15:00
第2回2025年8月6日(水)19:00-20:00
第3回2025年8月7日(木)15:00-16:00
第4回2025年8月7日(木)19:00-20:00
・会場は、第1回・第2回は、海士町交流施設、第3回・第4回は、海士町役場1階です。
・募集内容の説明を行います。
※事前申し込み不要、直接会場にお越しください。
【事業計画書セミナー】
応募に必要な事業計画書の作り方について、初めての人にもわかりやすく伝授いたします。当基金の申請だけでなく、ほかの助成金申請や今後の事業運営にも役立つ実践セミナーです。(各回定員6組まで)
[日時]
第1回2025年9月10日(水)10:00-12:00
第2回2025年9月10日(水)19:00-21:00
第3回2025年9月11日(木)10:00-12:00
・会場は、いずれも開発センター研修室です。
・いずれの回も同じ内容です
※事前申し込みは下記フォームよりお申込みください。(個別相談会と共通)
【申込フォーム】https://forms.gle/xLUSxP8eWo9YbfEZA
【個別相談会】
応募にあたってのご相談を直接できます。お手元にあれば、ご検討される事業に関しての書類をご持参ください。直接、ポイントを考えて、申請に一緒に導けるようにサポートいたします。
[日時]
第1回2025年9月10日(水)14:00-
第2回2025年9月10日(水)15:00-
第3回2025年9月10日(水)16:00-
第4回2025年9月11日(木)14:00-
第5回2025年9月11日(木)15:00-
第6回2025年9月11日(木)16:00-
第7回2025年9月11日(木)19:00-
・会場は、いずれも海士町開発センター研修室です。
※事前申し込みは下記フォームよりお申込みください。(事業計画書セミナーと共通)
【申込フォーム】https://forms.gle/xLUSxP8eWo9YbfEZA
※なお、応募にあたり、募集説明会、セミナー、個別相談への参加は必須ではありません。詳しくは、あままる基金のHPをご覧ください。https://amamaru.jp
<あままる基金とは>
海士町地域における産業の振興をはかり、地域のにぎわいを創出することにより、当該地域の事業体の運営を支援し、当該地域が継続的なコミュニティとして発展拡大に寄与することを目的に2025年設立。海士町地域で新しいビジネスチャレンジを行う事業者に対して、資金的な資源提供を行うと同時に、伴走型支援と呼ぶ経営指導を一緒に実施していくことで、事業者の経営を安定化させると共に、自律的な運営を促すことで、新規事業者の参入を容易にしていくことを目指しています。島という限られた市場の中で、次代を担う人材の新しいチャレンジを応援することで新しい事業創造を図り、地域の活性化、にぎわい創出に繋げていく活動を進めてまいります。
https://amamaru.jp/wp-content/uploads/2025/07/PR250730_あままる基金募集開始発表告知_最終版.pdf